がん治療中の坂東眞砂子さん死去
『山妣』や『曼荼羅道』などの作品(la obra)で知られる、直木賞作家の坂東眞砂子さんがお亡くなりになられました。
生まれ故郷(la tierra natal)の高知で舌がんの治療中だったようです。
坂東眞砂子さんの、土佐弁を使った作品が好きで、特に『朱の棺』は何度読んでもグッとくるものがあります。
太平洋戦争で死んだ息子は(el hijo)、爆弾ごと敵の船に突っ込んで玉砕したという。
周囲からは立派な軍神として崇められ、遠方からも多くの慰問客が訪れ、
立派な軍神を産み育てたと礼を言われる母。
しかし母は、そんなわけはないと心の中で思う。
息子がお国のために(para la pátria)死んでいったとはどうしても納得出来ない。
息子は浜に干している魚を盗むは、小舟に穴を開けて警察(la policía)に突き出されるは、いたずらで山火事(el incendio forestal)を起こしそうになったこともあるやんちゃ坊主だった。
大きくなってからも、腐りかけの魚を平気で売る(vender sin pudor)は、青年団を仮病で休むは、母の目から見ても決して良く出来た子ではなかった。
兵役に就くことになっても、すぐお役目をすませて戻んて(もんて)くるさと、お国のためになどと勇ましいことなど言う子ではなかった。
そんな息子が軍神と崇められるような武勲を立てただなんて、実は人間違いで、息子はどこかでまだ生きているのではないかと母は思う。
母はある夜夢を見る。
息子が悔しそうにくどくどと話している。
『ルソン島なんかにおったら、おりゃあ、むざむざ死ぬだけじゃと思うたんじゃ』
そして息子は他の島へ逃げて(huir)隠れようと、深夜に船を盗む。
その船に爆弾(la bomba)が積んであるとは、暗い海上で気が付かなかった米軍船にぶつかって爆発するまで、息子は知らなかった。
『まっこと、へまをしたもんじゃ。思い違いちがいもええとこぞ、お母ぁ』
目を覚めた母は、いかにも息子らしいと微笑み、それでこそ自分の息子だと思う。。。
海外在住でエッセイでも活躍
坂東眞砂子さんは生前海外に住みながら数々のエッセイ(el ensayo)も書き、子猫殺し発言などで批判(la critica)を受けたりしていました。
故郷の土佐弁を使ったある種実に日本的な作品を、海外に住みながら書いてのは驚きです。
その反面、いわゆる日本の常識的(el sentido común)発言や行動の範囲を超えてしまいがちな部分があった気がします。
ご冥福をお祈りします。(Que descanse en paz)
今日のスペイン語フレーズに行きます。
Metí la pata...mamá.
めてぃ ら ぱた、、、まま
↑へまをしたもんじゃ、、、お母ぁ
記事で紹介した「朱の棺」が収録されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿